|
 |
 |
コンクリートミキサー船 |
|
|
 |
防波堤、岸壁などの上部コンクリートや橋梁基礎等の海洋構造物のコンクリート打設作業を、所要の品質を保ちつつ能率良く行うため、現地でコンクリートを製造し打設する作業船で次の 2方式がある。
1.バッチ式
大容量強制練りミキサーを備えたバッチャープラントにより、コンクリートの製造を行う方式。
2.連続式
連続式ミキサー(セメント、水、細骨材、粗骨材等を一方より連続的に投入して練り混ぜを行い、練り上げられたコンクリートとして連続的に排出す構造を有するミキサー)によりコンクリートの製造を行い打設する方式。
|
 |
 |
|
本船は、冷水プラントおよびアイスプラントを2基搭載し、粗骨材最大寸法80mm まで練和可能で、コンクリート打設ブーム(ディストリビューター)は、アウトリーチ最大40m、旋回角度270 度、俯仰角度90 度(3段油圧屈折式)のコンクリートミキサー船である。
|
コンクリートミキサー船
「第17神昭」
寄神建設株式会社 所有
|
|
本船は、大容量のセメントサイロおよび骨材貯蔵槽を備えており、コンクリート製造に必要な練水(真水)を、海水淡水化装置により自船で製造できる。また排水処理システムを装備しており洗浄排水及び残水、そして船内で分級した砂利、砂、スラッジ水の分離処理を行う。
コンクリート打設能力:
106m3/h(6.0Mpa)
コンクリート製造能力:
192〜216m3/h
打設ブーム長さ:
アウトリーチ26.9m
|
コンクリートミキサー船
「関栄」
関門港湾建設株式会社
株式会社共栄土木
株式会社関西港湾工業 共有
|
|
本船は、大容量の骨材貯蔵槽にオーニング(雨除け)及び垂直コンベアを採用しており、雨水による骨材に対する表面水の影響が少なく、安定した高品質のコンクリートを供給することが出来る。また、排水処理システムを装備しており、残コンは船内で砂利、砂、スラッジ水に分離処理を行うことが出来る。
コンクリート製造能力 224m3/h
|
コンクリートミキサー船
「第三十六豊号」
株式会社森長組 所有
|
|
|