作業船とは?

浚渫船
揚土船
揚重作業船
築造作業船
地盤改良船
作業補助船
運搬作業船
調査船
環境整備船
特殊船
揚錨船
 浚渫船、起重機船等の作業用錨の設置・移設・揚収等の作業を行う作業船。
本来の作業のほか主作業船の修理作業、補修部品の輸送、小構造物の水上架設等の作業にも使用される。
本船は空気圧送船「風神丸」の支援船として揚錨作業及び曳航作業を目的として建造された。
JG 第4種船( 平水区域) LBD = 24 m×m× 2.6 m 主機関出力374 kW
揚錨船 兼 引船
「せっつ丸」

栄臨建設株式会社 所有

20t揚錨作業が可能で、吊能力5tのA型フレームを備え、423kWディーゼル機関2基を備えた引船・押船 兼 揚錨船である。
引船・押船 兼 揚錨船
「おおとり」

新総建設株式会社 所有

本船は、押船とクレーン台船を3 点式ピンジョイントにより接続する構造であり、揚錨能力は主巻35 トン/ 補巻15 トンの揚錨船である。クレーン台船側には、起伏式のA型フレームとウインチ類、供給動力源を装備し、押船は国際大気汚染防止原動機(IMO 二次規制)の基準に適合した機関(実用最大 671 k W)2 基を搭載している。また、船員の高齢化対策として作業苦渋軽減と安全性向上のために開発した「起こしワイヤー送り出し装置」も搭載している。
35t吊り揚錨船
「揚錨74号」

信幸建設株式会社 所有
揚錨船 引船 押船 業務艇
交通船 警戒船
潜水士船