作業船とは?

浚渫船
揚土船
揚重作業船
築造作業船
地盤改良船
作業補助船
運搬作業船
調査船
環境整備船
特殊船
測量船
 水深、海流・潮流、港湾・河川・ダム・湖沼の水底の状況、位置測量および水質、土質調査等を行う船舶で、交通船・業務艇と兼用される場合もある。
本船は、関門航路の保全・管理・補正測量を行う測量船「コスモ」の後継として建造された。 船体は軽合金製の双胴型で、航行区域は限定沿海、総トン数は76トン、主機関定格出力は1,085 kW× 2 基である。マルチビーム音響測深機2基、シングルビーム音響測深機2基を装備している。
測量船
「海燕」

国土交通省九州地方整備局 所有


測量船「たんかい」は、既存船の老朽化に伴い令和5年度に新たに建造したものであり、東京港内の航路・泊地等の深浅測量を定常的に実施している。船首にはマルチビーム測深機を搭載しており、扇状に発振する音波によって海底状況を把握し浚渫事業等に活用している。
測量船
「たんかい」

東京都 所有
© 東京都港湾局
測量船 磁気探査船 スパッド台船
(調査用)