作業船とは?

浚渫船
揚土船
揚重作業船
築造作業船
地盤改良船
作業補助船
運搬作業船
調査船
環境整備船
特殊船
ガット船
 砂、砂利、石材等の工事用資材を輸送する作業船。
次の2種類がある。

1. 採砂運搬用
グラブ浚渫機および採砂用水中ポンプを装備し海底より砂を採取し、自船の船倉に積込み、運搬、陸揚げを行う船舶。

2. 石材運搬用
グラブ付旋回起重機を装備して石材を自船の船倉に積込み、運搬、陸揚げ、あるいは現場での据付けを行う船舶。
 
本船は、石材1,100m³ を積載、航行速力11kt で作業現場まで航行し、グラブ容量4.0m³ バケットにて揚荷作業を2時間で行うスピーディーなガット船である。 航行区域は沿海区域。
ガット船(グラブ付自航運搬船)
「第28中野丸」

家島建設株式会社 所有
 本船は、港湾工事に欠かすことのできない資材である「石材」を、安全に効率よくまた安定的に現場に提供できるようにした749GT型のガット船である。
船首、船尾、機関室及びブリッジにライブカメラを装備し、ブリッジのモニターで一元管理できる。
また船首部にバケットを収納する箇所のデッキを下げて高所作業となるバケット交換時に安全な足場を確保することができるよう配慮している。
749GT 貨物船兼砂利運搬船
「第六十三さだ丸」

盛徳海運建設株式会社 所有
ガット船 ガットバージ 石運船
捨石船
土運船 台船
運搬船
給水船 廃油回収船