| ■ |
巻頭エッセイ |
| |
「時間」を大切に!(顧客満足と相互理解の観点から) |
| |
三菱重工業株式会社 横浜船海改修部 次長 中川和郎 |
| ◆ |
新船・新装置紹介 |
| |
四日市港管理組合 港内巡視船「ゆりかもめ」 |
| |
四日市港管理組合 経営企画部 管理課 |
| ◆ |
解説 |
| |
平成25年度港湾整備における作業船整備費の概要 |
| |
国土交通省港湾局技術企画課技術監理室 |
| ◆ |
論文 |
| |
スマートフォンを用いた遠隔リアルタイム計測 |
| |
〜海象情報収集漂流ブイ及び気球空撮システムへの応用〜 |
| |
独立行政法人港湾空港技術研究所 藤田 勇 |
| |
放射線を含んだコンクリート瓦礫の作業船上での再利用化技術 |
| |
早稲田大学 清宮 理 東洋建設株式会社 佐野清史 五洋建設株式会社 内藤英晴 東亜建設工業株式会社 羽渕貴士 |
| |
海底土壌内の放射線物質鉛直方向分布その場測定技術の開発 |
| |
東京大学 ソーントン・ブレア 独立行政法人海上技術安全研究所 大西世紀 |
| |
ROVを用いた広域の海底面の空間線量分布と計測位置のリアルタイム・モニタリングシステム |
| |
大阪大学大学院工学研究科 加藤直三 東洋建設株式会社 山崎智弘 |
| |
汚染底泥除去システムに関する研究開発 |
| |
東亜建設工業株式会社 泉 信也 |
| |
ENDグラブを使用した掘削土砂吸引装置の開発 |
| |
五洋建設株式会社 廣井康伸 |
| |
海底に堆積し放射性物質に汚染された土砂、資材機器、瓦礫等の海上輸送時における汚染モニタリング及び、乗組員の被ばく管理システムの開発 |
| |
東京大学 大学院工学系研究科 小佐古敏荘 公益財団法人海洋生物環境研究所 及川真司 富士電機株式会社 石倉 剛 松添雄二 |
| ◆ |
委員会報告 |
| |
放射線環境下における作業船の利活用に関する研究開発 |
| |
委員長 杉本邦昭 |
| ◆ |
随筆 |
| |
深田サルベージ建設(株) 入社40年 |
| |
深田サルベージ建設株式会社 弓削章三 |
| ◆ |
作業船技術への回想 |
| |
ポンプ船の浚渫工事と技術革新について想う |
| |
元 五栄土木株式会社 瀬田康博 |
| ◆ |
港の紹介 |
| |
「名古屋港」 |
| |
名古屋港管理組合 企画調整室 事業担当 |
| ◆ |
会報 |
| |
理事会(平成25年度第1回)及び第63回定時総会概要 |
| ● |
編集後記 |